
定番のそばと野沢菜じゃ物足りない?長野の新しいお土産はみそ屋の味噌らーめんで決まり!
ラーメン屋で不動の人気を誇るみそラーメン。ラーメン好きではなくても、誰もが一度は食べたことあるでしょう。ラーメン屋がみそを使って美味しいラーメンができるなら、本家であるみそ屋がみそラーメン作ったらどうなるのか?
みそで有名な長野の新しいおみやげの正体と味に迫ります!
みそ本来の風味が伝わるお土産ラーメン
「須坂味噌豚骨らーめん」の最大の特徴は、みそらーめんの味である「みそ」に重きをおいた点です。とんこつベースのスープから味噌本来の味と香りが舌に広がってから鼻から抜けます。作り方も簡単で、鍋一つあればすぐに、誰でも作れます。味噌を重視した味と手軽さが新しい名物の特長です。

味噌スープの素と半生らーめん
シンプルなパッケージから、お金はしっかり中身に投資されたことが伝わります。半生タイプの麺が2個、味噌味スープの素が2個入っています。
麺は半生で生麺のようなコシがあります。沸騰したお湯に麺を入れれば、たった3分で茹で上がります。時間がないとき、暑くてコンロを長く使いたくない夏には大歓迎の麺ですね。
しかも、茹で上がった麺を取り出したり、湯切りしたりする必要はありません。そのまま銀色のパックに入っているスープの素を入れるだけです。

好みの具材で自分だけの味噌らーめんに
たった一つの鍋で調理できたらーめんをどんぶりに流し込み、好きな具材をトッピングするだけで自分好みの味噌らーめんが完成します。家でチャーシューを作るのは大変なので、スーパーで調達した豚バラの叉焼とメンマ、長ネギなどを乗せました。

「須坂味噌豚骨らーめん」は2食入りです。もう一食分にはバターを乗せて、さらにミルキーで濃厚なコクを足しました。
店では提供されているトッピングの中から選ぶしかないですが、家で簡単に作れる味噌らーめんなら、自分の好きな食材やトッピング、調味料の組み合わせも自由自在です。

糀屋本藤醸造舗の須坂味噌豚骨らーめん
糀屋本藤醸造舗は100年以上の歴史を持つ須坂市のみそ屋さんです。みその他にも、糀や納豆など、多彩な発酵食品を作っています。
「須坂味噌豚骨らーめん」は長寿と発酵食品に長けている長野県の想いを込めた逸品です。そばや野沢菜など、長野の定番お土産に飽きたら、須坂の味噌らーめんを試してください。その味、手軽さと食べ応えに、もらった人は間違いなく喜びますよ!

関連記事

須坂の環境 – 冬の身に凍みる寒さとサラサラ雪がどれぐらい積もるのか
2022年2月8日
須坂の買い物事情 – 東京にはないご当地スーパーと新鮮な野菜が手に入れられる場所
2022年3月7日