
百々川緑地で鯉のぼり祭りだ!須坂のゴールデンウィークを彩る迫力満点のイベント「百々川の100匹鯉のぼり」
ゴールデンウィークが近付くと、東京から遠く離れた場所の川で鯉のぼりが空をゆるりと泳ぐ映像が流れてきます。いつもテレビで見ていたあの映像をこんな間近で見れる日が来るとは・・・
百々川は須坂市内を流れ、千曲川に合流する川です。決して大きな川ではありませんが、土手やその周辺がキレイに整備されているため、そこそこ存在感があります。散歩やマレットゴルフを楽しむ人が多く、市民の憩いの場になっています。

芝生は冬の間茶色いですが、春になると少しずつ緑になり、土手に咲く桜とのコントラストに見ごたえあります。そして4月の中旬から、地元の有志によって圧巻の100匹鯉のぼりが姿を現します。

百々川の100匹鯉のぼりは2004年から始まったので、今年で19年目だそうです。動機も興味深い。百々川の上流に鉱山・鉱床があり、鉄などの物質が多く含まれているため水質は酸性です(川底の石コロが赤っぽい色をしているのはそのためでしょう)。つまり、魚が棲めない川です。鯉のぼりには、川を再生したいという強い思いが込められています。

そして、100匹という数の由来も面白い。ヒントは川の名前にあります。

百々川緑地は芝生の部分が大半を占めているため、好きな場所に座って鯉のぼりを眺めることができます。川に魚はないものの、何種類かの鳥類がやってきます。鳥のさえずりを聞きながら、鯉のぼりを見たり、本を読んだりまたは単に日浴びして過ごすのも楽しいです。
おすすめは弁当をお茶を持って、鯉のぼりを眺めながらごはんを楽しむことです。いつものおにぎりが何倍もおいしく感じます。食べ終わったら、空泳ぐ鯉のぼりと顔に当たる心地良い風を感じながら、ちょっとだけ昼寝する。これで日ごろの疲れが吹っ飛びます。

写真では鯉のぼりの動きが伝わらないため、簡易なgif動画で空を泳ぐ鯉を見てください。

それでも、画像だけではその魅力の1%も伝えられません。100匹鯉のぼりの迫力、躍動感、風の音、川のせせらぎ、柔らかい芝生、美味しい空気などなどは是非百々川で体感してください。ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていない場合はドライブの候補地に入れてみてはいかがでしょうか?
■百々川100匹鯉のぼりの情報
期間:4月16日~5月8日
場所:百々川高甫橋上流

